(一財)山梨県交通安全協会は、90年以上県民の皆様と力を合わせ交通安全活動を推進してきました。交通安全活動は皆様の会費等で支えられています。

自転車用ヘルメットの贈呈

山梨県交通安全協会では、毎年セーフティードライブ・チャレンジ123の推進会議構成団体として協賛品の贈呈を行っています。

高齢者講習受講者募集

広々としたコースで、軽四輪自動車にて実車教習が可能です。

賛助会員募集中

本協会の目的に賛同していただける団体を募集します。

セーフティーライディングスクール参加者募集

二輪車の技能とマナーの向上、交通事故防止をもくてきとして二輪車安全運転推進委員会の指導員が二輪車の指導をします。

横断中 止まってくれて 「ありがとう」 やさしいえ顔に ぼくらもえ顔 ひとりひとりの思いやり
「止まるのよ」「気を付けて」毎朝母が僕に言う。分かっているから言わないで。分かっているけどありがとう
携帯を ふと見るうちに 100メートル
携帯電話、普段はみんなをつなぐ魔法の道具、自転車運転中は事故につながる危険な道具
小さい頃、歩道の内側を歩いていた。親からの優しさだったと、ふと気付く。今度は自分が。
大切な人はそれぞれだけど、大切に想う気持ちは一緒だから。もう一度、確認しよう、交通マナー。

更新情報

山梨自動車学校

高齢者講習の専門講師が親切でかつ丁寧に講習をしています。実習車に軽四自動車も多数あり、安心して教習できます。

詳しくはこちら

交通安全DVDの無料貸し出し  

交通安全DVDの貸し出しを無料で行っています。

詳しくはこちら

会員特典

令和4年4月から会員の方限定でチャイルドシートの無料貸し出しを行っています。

詳しくはこちら